スポンサーリンク

雑記ブログ100記事

全くなんの予備知識もない僕が、副業としてブログを開設したのが、2018年5月。

仕事の合間を縫って、コツコツと記事を書き始めて8ヶ月。

ついに初心者の登竜門とされる100記事を達成することができました。

この記事は、これから副業としてブログを始めてみようと思う人、ブログを始めたばかりの人、こんな疑問を持っている方におすすめです。

  • 100記事書いたらどのくらい稼げるの?
  • 100記事達成までモチベーションを保つコツって?
  • 100記事達成したら何かが変わる?

超初心者ブロガー100記事達成のススメ

PV数公開

まず、5月にブログを開設してから12月までの8ヶ月間のPV(アクセス数)の推移をご紹介します。

5月:12,911

6月:2,114

7月:992

8月:6,150

9月:2,972

10月:6,917

11月:13,032

12月:20,411

 

5月(初月)にいきなり1万PV超えを達成しますが、記事がバズってスマートニュースに掲載されたことによる完全なビギナーズラックです。

まぁ事故みたいなものです。

その後浮き沈みはありますが、10月中旬から急に検索流入が増え始め、11月以降は月単位で1万PVを達成することができました。

8ヶ月の合計PV数は約65,000ですが、実際読まれている記事は限られており、アクセスの多い上位5記事で全体のPVの約半数を稼いでいるのが現状です。

 

ブロガー
残り95記事の存在意義・・・

 

収益公開

次に、100記事達成時点での、収益についてご紹介します。

 

収益

Google AdSense:22,000円
楽天/Amazonアフィリエイト:11,000円

 

5月:0円

6月:0円

7月:0円

8月:1,700円

9月:757円

10月:2,200円

11月:7,900円

12月:15,000円

 

これらの収益を合計しても8ヶ月で33,000円です。

マネタイズの上手な方ならもっと稼げると思いますが、完全な初心者の僕だとこんなもんです。

つまり、過度な期待は禁物。

また、開設から5ヶ月くらいはほぼ収益はなく、1円が発生するまでが果てしなく長い道のりに思えました。

ブロガー
多分ここまでが一番つらい

 

はてなブログを選んだ理由

ブログを始める時に最初に迷うのが、どこでブログを開設するか?

僕が悩んだのは『はてなブログ』と『ワードプレス』

どちらにも一長一短があり、結局どちらを選んでも致命的な判断ミスではないと思います。

僕が『はてなブログ』を選んだ最大の理由は、

無料で始めることができるから。

一方、『ワードプレス』は開設時にサーバーをレンタルして、ドメインを取得しないとスタートラインにすら立てません。

それにはお金がかかります。

もちろんはてなブログの無料版ではGoogle AdSenseを始めることはできませんが、

開設してもすぐに飽きてやめるかもしれない。

という懸念がありました。

そこで、無料版である程度やってみて、もし続けていけそうならはてなブログの有料版「pro」にグレードアップして独自ドメインを取得しようと。

結果的に100記事を書くまで続けることができたので、結果的には自由度の高い『ワードプレス』の方が良かったのかもしれませんが、当時の僕にその勇気はありませんでした。

 

f:id:buildingdragons:20190111185401j:plain

 

100記事達成までモチベーションを保つコツ

100記事書くって簡単なように見えて、意外と高いハードルです。

僕は大体1記事を書くのに約3時間を費やすので、記事執筆時間だけで300時間を費やしたことになります。

 

ブロガー
なんと果てしない作業だ・・・

 

ここからは、鉄のハートで挑む、モチベーションを保つコツを紹介します。

・収益発生
・アクセス数
・SNS、読者との絡み
・書きやすい、得意なジャンルで書く
・完璧を求めない
・マイペース
・すぐに結果を求めない

 

収益発生

ブログを副業目的で始める全ての人にとって、収益が発生した時ほど嬉しいものはありません。0が1になった時、モチベーションが大きくアップしました。

 

アクセス数

開設当初は誰もブログを読んでくれません。1日のアクセスが0という日もありました。

僕はRPGのレベルを上げる感覚で記事を書き、アクセスを眺めては、

「昨日の自分を越えたこと」をモチベーション維持に繋げていました。

 

SNS、読者との絡み

TwitterなどのSNSや、読者からコメントを貰った時は誰でも嬉しいものです。

僕は相変わらず「ぼっちブロガー」なので、ほぼ誰とも絡めていませんが、人と繋がればもっとブログは楽しいだろうなと感じています。

 

書きやすい、得意なジャンルで書く

当たり前のことですが、その分野に自分の経験や知識がなければ、インプットに時間を要します。また、内容の薄いペラペラなコンテンツになりがちです。

無理してブログを書くのが嫌にならないように、自分が書きやすい内容、または得意なジャンルで記事を書くことをおススメします。

 

完璧を求めない

ブログを始めたばかりの頃は、こんな完成度の低い記事を投稿して本当に大丈夫だろうか?という謎の強迫観念に縛られがちです。

でも大丈夫、心配無用ご無用!!

投稿した後でもリライトはできますし、最初から完璧な記事を書ける人なんていません。

それに最初は誰も読んでくれません。

肩肘張らずに、気楽にブログと向き合うことが長続きの秘訣です。

 

マイペース

僕の場合は特に本業の合間を縫ってブログを運営する、いわゆる副業ブロガーとしてデビューしたので、記事を書く時間が全く取れない次期も多々あります。

継続して早く書かなければ!

と最初の頃は思っていましたが、締切りがあるわけでもないので無理する必要はありません。

自分のペースで書きましょう。

 

すぐに結果を求めない

ブログを始めたばかりの人は、すぐに結果が出るものではありません。

僕のPVや収益の推移を見てもらえば分かる通り、最初は我慢です。ここを割り切れないとすぐに挫折してしまいます。

 

マイペースに100記事書いて良かったこと

僕は、100記事達成するのに8ヶ月かかりましたが、多分かなり遅い部類です。

ブログは最初の3ヶ月で100記事書こう!!

という先輩ブロガーの教えはよく目にしましたが、100記事まで毎日走り続けて結果が出なかった時のダメージは計り知れません。

スタートダッシュをした方がドメインパワーを早い段階で上げることができ、アクセスアップに繋がるという理屈は理解できますが、ゆっくり書くメリットもあるのです。

それは、

 

知識を蓄積しながら運営ができること。

 

ブログを運営している期間が長いと、SEOやアドセンス、マネタイズについて知識はついてきます。

Twitterや本、先輩のブログには有益な情報がたくさん転がっているので、アンテナさえ張っていれば記事を書いていない時間でもブロガーとしてのレベルを上げることはできるのです。

ただ闇雲に100記事を書きなぐるのではなく、色んな知識を蓄えながら記事を書くことで、

 

書く前に知りたかった!!

 

を回避できる。

これが、僕が感じたゆっくり書くことのメリットです。

ブログを始めたら勉強しまくりましょう。

 

日々勉強することでスキルは上がります。

 

100記事書いて何が変わったか?

期待していたほどではありませんが、検索流入と収益が少し増えました。

また、記事を書く上で考え方、意識が少し変わってきたような気がします。

書くことに対する自己満足から、どう書けば最後まで読んでもらえるか?を意識するようになりました。

 

当たる記事が出てくる

たくさん記事を書けば、安定してPVを稼いでくれる自分の主力記事が現れます。

もしかすると、それは主力を狙って書いた記事ではないかもしれません。

でもその記事には、人に読まれる何かがあるのです。

 

そんな偶然の当たり記事を単なる運で片付けず分析することで、思わぬヒントが隠されているでしょう。

 

おすすめの記事の書き方

ブログを実際に書く前に、想定する読者、書く内容や順序をまとめたメモ書きを作るのが本当におすすめです。

これにより、書きたいことが確実にまとまります。

また、作業を途中で中止する時も、メモを見返せば書こうとする内容を忘れることもなく、スムーズに作業に戻れます。

 

今後について

100記事を達成したわけですが、これは単なる通過点でしかありません。

今後は200記事、さらには300記事を目指してマイペースながらも、継続していきたいと思っています。

また、Amazonや楽天以外のASPも本格的に取り入れて、マネタイズについてもう少し工夫していきたいと思います。

 

最後に

ブログはもうオワコンだ!とか、これからはYou Tubeの時代だ!!

このような声がSNSを通してよく聞こえてきますが、果たしてどうでしょうか?

正直動画コンテンツの勢いに押され、ブログは厳しい環境ではありますが、本がなくならない限り、ブログもなくならない。

だから僕はあえて活字を選びます。活字の情報量の多さ、便利さを信じています。

 

いかがでしたか?

 

100記事書く気になりましたか?

何事も一番大切なのは、継続だと思っています。

「継続は力なり」です。

あ、あと楽しむことも忘れずに!!

 

ワードプレスへ移行しました

この度、はてなブログで約1年間お世話になった当ブログですが、ワードプレスへ移行しました。

理由はここでは詳しくはお話しませんが、ワードプレスへ移行したことで、サイトの表示速度、SEO効果、デザイン、記事の書きやすさは圧倒的に改善されました。

ブログを続けていこう!!と決心している方は、ワードプレスへの移行を考える時期かもしれません。

サーバーを契約して、テーマを購入する必要がありますが、ワードプレスは『はてなブログ』より扱いやすいですよ!!

 

僕が使用しているテーマは『DIVER』
アフィリエイター収益最大化!最新SEO対策済み!wordpressテーマ「Diver」

初心者の僕でも理解できたので試す価値はあります!!

 

 新しくサーバーを契約するなら圧倒的にXサーバー


共ににがんばろう!!

スポンサーリンク
おすすめの記事